【 ホタルと夕陽in福連木子守唄キャンプ場 ~1日目~ 】
今回も残念ながら嫁さんは仕事で3度目も
父子キャンプとなってしまいました。
天草は我が家からは結構遠く
チェックinは11:00と言う事で朝8時の出発となります。
ま、毎回ながらキャンプ場へは直行しないので、、、^^;
早目の出発ですが荷物が少ない気がして
不安でしたが、、、
あーちゃん作の表札を写して出発進行!!。
まずは途中休憩で三角西港へ寄りました。
目の前が海で釣りをしている人が多かったです。
左下に見える橋を通って天草へ進行します!!。
まだ午前中なのでよいですが、
週末は観光に来る人が多く今回帰りも駐車場は
いっぱいでしたので、人気スポットですね^^
トイレも有りますのでとても便利いいです。
休憩して再び出発です。
天草本渡へループ橋を渡り十万山公園展望台へ
行ってみました。
ちょうどループ橋からも山のほうを見ると見える
展望台で駐車場も有り大きな展望台もありました。
裏には公園もあって良く整備されたスポットです
トイレも有りますし、
午前中でしたので貸切でしたが人気有ると思います。
【十万山公園展望台関連HP】
建物の途中に展望できる部屋があって
更に上ると屋上に出てそこからも街を
展望する事ができます。
晴れていて景色も綺麗でした^^
ただ、、、じりじりと暑く、、、
少し嫌な予感もしましたが?w
二人揃って1枚パシャリ。
展望台からは渡ってきたループ橋も見えます。
本当に天草の海は綺麗ですね~
ゆっくり眺めていましたが、
次はいよいよキャンプ場と言う事と
暑いので、、、車へ退散!!
広い駐車場と、登って来た山道です^^
大きな車が来たら少しやばいかも?ですね^^;
キャンプ場へは12:00ちょうどぐらいに到着しました。
今回のサイトは10番で目の前が管理棟と
自炊棟やトイレも近くて便利なサイトです。
毎回思いますがとにかくサイトが綺麗で広い!!
1回目に来たときはこのサイトに
ドームテントが3つもたってました(笑)
料金はオートサイト3000円ぽっきりです!!
もちろん電源もありますね^^
逆にフリーサイトは1000円と安いですね~
助かります!!。
カマボコだけの予定でしたがあーちゃんが言います。
「タープの下で風を感じながらって気持ちがいいよね~」
と、、、
一応持ってきたタープも張りました^^;
とにかく暑い!!へろへろです
1時間ぐらいかかり張り終えました。
【福連木子守唄キャンプ場関連HP】
とりあえず施設の紹介をしたいと思います。
管理棟から自炊棟までは建物自体が続いています。
トイレは和式になりますが、
清掃されていてとても綺麗でした。
シャワー室もありますが、
下田温泉が車で10分と近いので
ほとんどの人が温泉へ行くようですね~
自炊棟もとても綺麗でした。
ゴミは持ち帰りになります。
施設紹介ようの動画を撮りましたのでどうぞ^^
(
キャンプにいくばい!!youtubeチャンネル)
(動画気に入ってもらえたらチャンネル登録&好評価をお願いします^^v)
サイトへ戻りましたが時間は13:30分で
気温が32.8℃です、、、暑い!!
カマボコは今回寝る時だけの使用となりました^^;;;
出番薄いですねw
タープサイドは最低限の道具のみとしました。
ま、3人ですしね~スッキリです。
まずはここで買って来たパンを食べて昼食です。
パンの袋を止めてある例の物
「バック・クロージャー」が3つ有りました
あーちゃんがこれを持ってつぶやいたのです、、、、
「マンボウセンセイト、、、(まだ謎)」
とりあえず腹ごしらえは終わりましたので
公園へ遊びに行きました。
管理棟と公園の間には道があって、
公園入り口の駐車場のそばにある芝生が
フリーサイトになります。
トイレは公園にありますが少し遠いですね~
右上の写真がフリーサイトになります。
駐車場から橋を渡ると広い公園があって、
大きな遊具があります。
結構人が多くて人気の公園のようです。
あーちゃんもいーくんも走り回ってました。
とにかく公園が整備されていて綺麗です。
広場も多く、そこもサイトにしてくれたら
沢山張れそうですけどね~(笑)
右下の写真は夜も行きましたが、
公園に流れる河でホタルが出る場所ですね
夏は水場としても人気ありそうです。
岩がゴロゴロしてますので裸足では無理ですね。
ひと遊びしてサイトへ戻りました。
くまもんで見えまえんが(笑)2人とも顔は真っ赤です!!
何せ暑かったww
夕方の予定が詰まってますので
夕飯の準備をはじめます。
15:30で34.1℃、、、、暑いはずだ^^;;
今回も大活躍のラージメスティンで3合ご飯を炊きます。
もちろん放置ですね~^^らくちん。
お米を洗って、30分放置後固形燃料2個で
放置炊き、その後15分蒸らし、、、
1時間ちょいですかね~
ご飯は放置ですので、その間におかずを作ります。
毎回メニューを変えようとしますが、
2人の強い要望で似たり寄ったりのメニューに^^;
鳥もものにんにく味噌漬けとペペロンチーノ、
サラダですね~美味しく食べてくれるので
それで良しとします!!。
時間は16:30分、少し気温は落ちてきて28度です。
風が吹くと気持ちがよくて、最高ですね^^。
ご飯も炊き上がり夕食の開始です。
こうして自然を感じながら、
沢山話して食べる夕食はいいですね~
心癒されます^^。
ここでも、、、
「マンボウセンセイ、マンボウセンセイ、ハイ、9000円、、(謎)」
その後後片付けを行って温泉へGO!!
夕陽は19:20に沈みますので
大急ぎとなりました!!^^;;;
今回は下田温泉の白鷺館へ行きました。
過去2回天草へ来ましたが下田温泉には
入ってなかったので初となります。
人気なのでしょうね~駐車場は満杯でした。
お風呂は大きく3つに分かれてまして
温泉と銭湯と家族風呂になります。
温泉は500円、銭湯は100円、
家族風呂は1000円となっていて
家族風呂が空いてましたので利用しました。
右下が家族風呂ですが、とにかくお湯が熱い!!(笑)
水を足して「急げ~~」と叫びながら
わいわいと楽しみましたw
お風呂上りのコーヒー牛乳!!最高です。
ただ家族風呂には石鹸シャンプー等はありますが、
ドライヤーは有りませんので注意です。
外はすでに陽が傾いていて、、、やばいですw
【白鷺館】
白鷺館から車で15分、
海沿いを走り一三仏公園へ着きました。
広い駐車場とトイレも有ります。
ここも貸切でした(笑)
いーくんは三脚の準備をしてくれてます。
偉いぞいーくん!
その後階段を登り展望台へ向かいます。
どんどん夕陽が沈んでいきますが、とにかく綺麗です!
2年前昼間にこの十三仏公園へ来て、
夕陽が見れる事を知り今回来ましたが。
海の向こうへ沈む夕陽は最高でした^^
ゆっくり確実に沈んでいく夕陽を眺めながら
過ごした時間は忘れません。
次回これたら4人でまた来たいなと思いました。
【一三仏公園関連HP】
陽が沈みキャンプ場へ戻りました。
時間は20:13分18.4度と涼しくなりました。
さて、ホタルの時間ですね^^
実は数日前にキャンプ場へ連絡をして
ホタルの確認をしましたが、まだほとんど出てないと
聞いてはいましたが、、、はい、、、居ませんねw
ただ、ぜんぜん居ないわけではなく
1~2匹ぐらいは飛んでました。
右上、左下心の目で見てくださいね!!
飛んでます!!(笑)。
再びサイトへ戻り、焚き火の開始です。
その焚き火で花火も楽しみました^^
ゆったり火を眺めながら少し多忙でしたが?(笑)
けれど満喫できた1日目となりました。
ここで奇跡が起きます!!
なんとサイトへホタルが2匹やってきたのです!!
焚き火の周りを飛ぶ2匹のホタル、、、感動しました!
その後、、、
あーちゃん「マンボウセンセイ、、、ここでこうね、、、、
ハイ9000エン、、、、ここはこう!」
焚き火の向こうで2人が並んでなんか踊ってるような
(謎、、、、次回へつづく、、、、www)
22:00過ぎまして温度は17℃でした。
少し肌寒いぐらいで長袖を着てテントに入ります。
実はこの後はタブレットで映画鑑賞タイムでした(笑)
前もですが天草と言えば夜寝る前の
映画鑑賞が定番となっています。
しかも、私はそのまま寝るのですが^^;
2人は23:00過ぎまで見ていたらしいです。
こうして1日目は終わりました。
観光をして汗だくになりながら公園で遊んで
温泉と夕陽、ホタルに花火、、、
最後は映画鑑賞と盛りだくさんな1日でした。
2日目も観光します!!(笑)
気がかりではありません?
「マンボウ先生、、、謎」
大丈夫です!!次回解決しますよ!!www
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2日目はこちら^^
あなたにおススメの記事
関連記事