今回キャンプ場は車で1時間半と今までの中では近く、チェックinが13:00なのですが
管理人さんに少し早めに行きたいのですがと問い合わせたら12:00inもいいですよと優しい管理人さんで
結局10:00に出発とかな~~りまたりな出発です。
タカさん家とは途中の道の駅:菊水ロマン館で合流し、タムさん家は少し遅れると言う事で現地集合向かいました。
この菊水ロマン館にもキャンプ場があって、いつか行ってみたいとおもいます。
【 菊水ロマン館 】
ロマン館から約1時間山奥へ進み到着です。
入り口から一番奥まで行くと管理棟です。
【 グリーンパル日向神峡 】
今回14~16のオートサイトでした。
16が写真で言うと一番手前で広く、14が少し狭かったので16へタカさん家と宴会場として15に我が家16にタムさん家
と言う事で割り振りしました。
11月~はオフシーズンと言う事でゴミ処理代付で4000円です。
オンシーズンでもHPにクーポン券ありますのでお安くなります。
又フリーサイトも2箇所ありログハウスもあって管理棟にはいろいろ販売もありますので充実してます。
芝生も綺麗で目の前がダム湖と言う事でとてもよいキャンプ場です。
見上げると周りは全て山に囲まれていてとても静かでした。
また詳しくは後に説明したいと思います。
オートサイトから見えるダム湖、とりあえずタープを張ってという前に、、、いーくん、タカさん息子は走り回ってますw
グルキャンの時はいつもカンタンタープになります、ロープがあると子供達が転ぶ転ぶ、、、荷物にはなりますが^^;
安全面ではいいですよね~写真はタカさん家のカンタンタープになります。
とりあえずは昼ごはんと言う事でぽかぽか陽気の中美味しく頂きました。
季節的に風は冷たいのですがタカさん息子は既に脱いでます(笑)
タムさんがまだでしたが昼ごはんを食べて少しづつテントの準備を始めましたが
食べ終わると同時に2人は走り周り遊んでいます。
仲いいですね~^^
大人はまたりと過ごしているとタムさん家も到着、持ってきて頂いたカンタンタープを設置して宴会場でき上がりです。
それから一気に各テントを設置しました。
右上がタカさん家、知り合いからお借りしたテントです。
いろんなテントをレンタルや借りたりで見ているみたいで、そろそろ買うのかな?とか?(笑)
出来れば周りとは違ったテントを希望します!!w
それから我が家のカマボコとタムさん家は以前我が家で使っていたテントを貸しています。
見ての通り2ルームテントを張るとタープは少し無理そうなぐらいのサイトの広さですね~
電源は各サイトの中間にあってそこから2つのサイトで使う感じでした。
今回キャンプ場には温水シャワーしかなく、温泉も車で30分と時間がかかるので翌日に温泉へ行く事にして
またり過ごす事にしましたので、キャンプ場の中を皆さんで散歩しました。
オートサイトからすぐ近くにまず1つめのフリーサイトになります。
道挟んですぐ駐車場ですので、距離は短く運ぶのは簡単そうですね~
木々も紅葉していて綺麗でした。
道沿いに神社の入り口みたいな鳥居と階段が有りましたが、あまりに急でしたので他の散策コースを選んで進みました。
子供達は走って行きますが大人は、、、「きついね~」とか言いながらスローペースです(笑)
途中にある展望台?みたいなとこで子供達は大人が来るのを暇そうに待ってましたw
登りきると小さな神社があってそこにお参りして降ります。
次はダム湖の周りにも道が有りましたので散歩してみます。
ここにもサイトらしいものがありました。
駐車場からは少し遠いですが、目の前が湖でなかなかよい感じです。
湖の周りの散歩道を歩き、紅葉の前で写真を撮ったりとまたりな散歩です。
散歩道の終わりには休憩所があってその先はログハウスが並んでました。
紅葉を撮るタカさん絵になりますね~
もみじの下であーちゃんといーくんです^^
紅葉も完全では有りませんでしたがそれでもやはり周りが山で景色はとても綺麗でした。
一番奥がログハウスと管理棟ですので引き返す途中ログハウスの湖側に何やら湖にそって休憩所?みたいなのが有りましたので
せっかくと言う事で向かいました。
最初に見つけたあーちゃんが先行で行きました、結構広いです。
その後美女3人は笹野の葉で船を作ってみたり
下へ降りた男性軍は水切りの講習会です(笑)
私が最初やって見せると子供達が意外に喜んでくれてw投げまくります。
以前服掛松キャンプ場のリバートレッキングで水切りをした時に左後ろにいたお兄さんは居たのに
何故かいーくんが投げるとお兄さんの前に落ちると言う面白い事件がありましたが
「今回ももしかして・・・ひひひ」と悪魔のつぶやきをしてしまいましたがw
それは起きずタカさんが意外にはまってしまって、うまくて見事何回も跳ねて子供達大興奮です!!
最終的には反対の岸まで跳ねながら到達しました!!
出身が宮崎県と言う事で水切り名人に認定です!!
これが「水切り名人認定!!宮崎の星タカさん!!」です(笑)
投げ終わり上がってきタカさん「肩が、、、明日が怖いです」とw筋肉痛決定ですね!(笑)
時間的に4時過ぎましたのでサイトへ戻り夕飯の準備です。
もう運転も無いと言う事でビールも出てきます(笑)
今回温度計忘れてしまって^^;すでに日が暮れ始めると風が冷たく寒かったです。
まずはタムさん家がおでんを作っていて暖めます。
タカさん家は前回と同じく好評のパエリアを作ってくれてまして、我が家は前回の天草キャンプでも作った
ポトフを作りました。
季節的にやはり温まりますね~~おでんも美味しくポトフも好評で、パエリアも美味しかったです。
ポトフのあとパスタを作って、鳥モモのバター焼きを作ったりでわいわい皆さんで美味しく食べました。
寒かったですが、外で皆さんで食べるご飯は本当に楽しく美味しいです^^
皆さんお酒もどんどん進んでました。
タカさんまま「お酒足りるかな~」早い段階ででたセリフに思わず笑いましたがw
時間は進み周りは真っ暗でまだ6時半と早く「まだ6時半だよ、何しよう」とかw
ここで寒くなりましたのでついに焚き火です!!
受付時に薪を1束買っておいたので(400円)早速着火!!
いや~~~暖かいです!!
すぐ皆さん火の回りに集まりました。
「焚き火・・・いいね~」と言いながらお酒も進んでますw
もうお店で見なくなった花火もネットで購入して持ってきましたので、子供達は花火タイム!!大興奮です(笑)
その後何故か気持ちいい~とか言いながら道路に寝ると言う現象が流行って子供達は走っては寝ての繰り返しです。
確かに普段なら確実に怒られますが、今日はキャンプ!!OKです!!(笑)
しかし意外に薪はどんどん燃えて無くなっていきます。
一応聞いてみました。
「管理棟が20時までですけど、薪補充しときましょうか?」と
大丈夫でしょう~と男性軍が言いましたがタカさんままは行動派です!!
タカさんまま「買いましょう!まだまだ先はあるし!」と速攻で買いに行かれましたw
薪は補充されその後も焚き火を囲みぼーっと眺めたり食べたり飲んだりしてまたりな時間を過ごしました。
若い人サイトですが、生でギターを弾きながら歌っていました。
見た感じオシャレなサイトでしたが、家族連れの多いキャンプ場で時間的にも遅ですしね~若さゆえかもしれませんが
やはりマナーも守らないとですね~
そこにタカさんぱぱも実はギターを弾くと言う事で偵察にいかれました(笑)
次回は聞けるかな?w
今回焚き火をして気がついたのですが意外にパチパチと火花が飛びますね~
最後のしめでコーヒータイムでまた~り
風も強かったせいもあるかもしれませんが火の粉が飛びまくってまして・・・ついに・・・事件が起こります。
私の目の前を少し大き目の火花が飛んで、嫁さんの洋服へ・・・赤く光ってます・・・
「火花がついてる!!」
私は慌ててなんとか火の粉を取ろうとしますがどんどん洋服が燃えて奥へw
洋服を脱いでばたばたとはたいてやっと取れましたが・・・
これは翌朝撮りましたがぽかり穴がw
しかも周りに聞いてみるとたかさんもズボンにいくつか穴が開いたり椅子に穴があいてたりとw
穴だらけです(笑)
私は大丈夫でしたが、意外に皆さんも穴が空いてるのでしょうか?w
これが「焚き火でまじか!穴穴穴!!事件」でした^^
その後子供達は歯磨きをして就寝
私とタカさん夫婦は燃え尽きるまで眺めていました。
タムさんは帰ってくるかな?と思いましたがそのまま就寝
奥さんは2人を寝かせた後起きてきましたが火も完全に消えるとお開きになりました。
タカさんままはまだ眠くないけどと言われてて、カマボコに移動してと言う手もありましたが
結構寒くて(笑)
時間も0時近かったので終わりとします。
今回寒くなるので防寒対策をするように伝えておいてと話をしてましたが
タムさん家は電気カーペットで寝て
我が家は電気カーペット、セラミックファンヒーター、小型扇風機で途中暑くて数回目が覚めましたw
タカさんちは特になくシュラフで寝るだけでした。
翌朝聞くと途中寒くて目が覚めたそうです^^;;;
こうして1日目は終わりましたとさ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたにおススメの記事