【 2019年夏in長崎県民の森オートキャンプ場~2日目~ 】
1日目は観光を含めたキャンプで36度前後の暑い中
楽しみました。
鍾乳洞からみかんシャーベット、西海の渦とおみやげ
キャンプ場では新しい幕とタープとBBQ
夜食まで食べて就寝。
2日目は夕方用事が有りましたのでキャンプ場を出るまでの
記録ですが、キャンプサイトの紹介もします。
【 2019年夏in長崎県民の森オートキャンプ場~1日目~ 】
興味をもたれた方は続きをどうぞ^^。
おはようございます。
6時起床の予定でしたが、あーちゃんが5時半に起きて
起こされましてこの写真はそんな朝早くの風景です。
まずはわがサイトをパシャリ。
近くのサイトはわが家を合わせて3サイトしか
居ませんでした。
このサイトの入り口にはバンガローがあって、
奥にはトイレがあります。
それではあーちゃんと二人で散歩にでます。
トイレは大きくはないですが清潔でした。
外と中は隔離されていて虫もいません。
これだけトイレが奇麗なキャンプ場もなかなか
無いと思います。
そのトイレ前は道路で、一方通行の道沿いに
サイトが広がってます。
途中には炊事棟も有りますが、基本サイトに炊事場が
有りますので大きな炊事棟ではありませんでした。
いったんわがサイトへ戻り、ご飯を仕込みます。
あーちゃんがやってくれました。
大きくなったな~心も体も!
頼りになります。
まだ他のサイトはほとんど起きてる人も居なくて
やっと朝陽が出てきました。
こちらはバンガローサイトです。
猛暑ですので、テントサイトは空いてましたが
バンガローはほぼ埋まってるようでした。
1部屋空いてたので写真を窓から撮りましたが、、、
ほぼ見えません
写るのは私とあーちゃんでした(笑)
こちらがテントを張ってあるサイトになります。
広さは持込サイトと同じ感じで炊事場もついてます。
この日見る限り数組いた感じでしょうか。
キャンプ場紹介動画も作成しましたので
是非どうぞ^^
(動画気に入ってもらえたらチャンネル登録&好評価をお願いします^^v)
(
キャンプにいくばい!!youtubeチャンネル)
わがサイトへ戻りコーヒータイムです。
祝福のひと時ですね~
この時6:30過ぎで少しずつ人が散歩したりと
増えてきました。
太陽ももう少しで樹木の上に出そうな感じです。
ただずっと風が吹いてましたので幕は乾燥不要でした。
メスティンで自動炊飯と目玉焼き、あらびきウィンナー、
インスタントみそ汁で朝ご飯です。
ご飯ができるまであーちゃんは動画鑑賞タイム!
ところが次の場面ではあーちゃんがコップに
指を入れてます。
これはメスティンでご飯をを蒸らすため
保温バッグに入れます。
おかずの準備ができたので、バッグごと持ってきた
のですが思った以上に熱く、でも降ろせず
走って運んだあげく見事に焼けどしてしまい、、、
冷やしてる訳です^^;;
ま、良い経験です!。
8時過ぎで28度まで上がりました
その後片付けを進めながらテントの中で広さの確認。
あーちゃんが大の字になっています。
4人では十分の広さでした。
その後片づけをはじめましたが、周りのサイトは
あっというまに居なくなりわが家が最後です、、、
チェックアウトは11:00なのですがこの日10;00には
片付け終わりました。
それでも最後、、、みなさん早いですね!
誰も居なくなった今回のサイトをパシャリ。
台風が来てるのにほんと晴れて最高の朝です。
この後寄り道せずに帰りましたが高速のサービスエリア
では駐車場が大混雑!誘導係りが居てさすが
お盆休みと思いました。
また地元へ戻ると雨がすごいこと、、、
そんな意味では今回晴れた1泊2日^^最高でしたね。
今回もとても楽しい家族での思い出となりました。
今後なかなかファミキャンは難しいとは思いますが、
チャンスがあればまた行きます!!
あまり触れませんでしたが、新しい幕の購入には
理由があります。
そのことも今後生きてきます、、、フフフ、、、
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではみなさん良いキャンプライフを!
あなたにおススメの記事
関連記事