2017年07月17日
【 2017年7月 川遊びin夢たちばなビレッジ ~1日目~ 】
夏に計画をしていた海か川のキャンプ。
1年目に海であの鬼のような暑い陽射しの中で
、、、を経験し(笑)
今回は山奥で涼しく川遊びで楽しもうと探していて
「夢たちばなビレッジ」に決定しました。
理由としては、いーくんは1年目服掛松ジャンプ場での
リバートレッキングで川の恐ろしさを体験してからと
言うのも川が怖いらしく、、、
ここの川はとても浅く楽しめるのでポイントとしました。
また家から1時間半以内の圏内だったし
近くに温泉はないもののキャンプ場にお風呂も有り
花火もOKです。
夏の間は土曜日のみ鮎のつかみ取りなどあったので
楽しめると思いました。
【夢たちばなビレッジ】
【1年目:服掛松キャンプ場】
しかし、、これほど過酷な2日間になるとはこの時点では
楽しさが1番で想像していませんでした、、、(笑)
続きを読んでくださる方はどうぞ^^
1年目に海であの鬼のような暑い陽射しの中で
、、、を経験し(笑)
今回は山奥で涼しく川遊びで楽しもうと探していて
「夢たちばなビレッジ」に決定しました。
理由としては、いーくんは1年目服掛松ジャンプ場での
リバートレッキングで川の恐ろしさを体験してからと
言うのも川が怖いらしく、、、
ここの川はとても浅く楽しめるのでポイントとしました。
また家から1時間半以内の圏内だったし
近くに温泉はないもののキャンプ場にお風呂も有り
花火もOKです。
夏の間は土曜日のみ鮎のつかみ取りなどあったので
楽しめると思いました。
【夢たちばなビレッジ】
【1年目:服掛松キャンプ場】
しかし、、これほど過酷な2日間になるとはこの時点では
楽しさが1番で想像していませんでした、、、(笑)
続きを読んでくださる方はどうぞ^^

ここのキャンプ場は人気あるらしくHPで
予約情報が見れますがキャンセルで空いても
翌日は埋まるほどです。
面白いのは色んなブログを拝見して、
チェックアウトは11:00 チェックインは14:00ですが
11:00にはサイトが空いていれば選べて
12:00より張ってよいと言う事で
電話予約時にはサイトの予約はできません。
10:00には家を出発!!
無事に11:15分ぐらいに着きました。
道沿いに受付の入り口が有り道挟んで
駐車場がありますのでそこへ停めて受付。
料金ははオートサイト5000円でそのまま場内へ
徒歩で入れます。
12個有るサイトを見て周り道具を置いて予約!!
先客がすでに4組サイトに置いてありました(笑)
早い!!常連でしょう。
管理棟には売店も有りトイレやお風呂も
管理棟にあります。

陣取ったサイトは10番です。
奥行きがあって南向きでしたし、
程よく木陰も有って決定!!。
せっかく人も居ないので場内チェック!!。
炊事等を中心に周りにサイトが有る感じです。
炊事等も綺麗で作業台や釜もありました。

サイトの一番奥にトイレがあって、
大きくはないですが綺麗です。
ちょっとおしゃれな感じでした^^。
どうしても気になる方は管理棟のトイレも有りますね。

サイトは大きさもまちまちで全てが木陰みないな
サイトも有ましたし狭いサイトもありますので、
やはり早めに来て取ったほうがよさげです。
管理棟側が人気があり埋まってましたが、
サイト毎に段があってグループで来ると
扱いにくそうです。
10番サイトからあとは段差が無いので車を
うまく停めれればサイト
連結でいけるかもですね。
(動画気に入ってもらえたらチャンネル登録&好評価をお願いします^^v)
(キャンプにいくばい!!youtubeチャンネル)

そのまま川を見に行きました。
足首ぐらいの深さみたいで、
サワガニが沢山居るようでした。
あーちゃん水が冷たいらしく変なきめポーズでましたw
またこのキャンプ場は、5月中旬~6月初旬までは
ホタルが沢山舞うらしく来年は
ホタルキャンプもいいなとw

川は結構長く後から沢山子供達が遊んでいました。
基本水着が多かったようです。
2人ともカニを探してみましたが見つからず!!。
川にかかるつり橋の上で黄昏ています(笑)

管理棟にはバーベキューができるスペースや
目の前には広場があったり、ピザ釜もありました。
つり橋を渡った先で花火ができる様で
時間も21:00までと言う事です。
ただこれだけの山、、、虫がとにかく多いです^^;;
ま~自然と言えばそこまでですが、
虫除けは絶対必需品ですね。
(動画気に入ってもらえたらチャンネル登録&好評価をお願いします^^v)
(キャンプにいくばい!!youtubeチャンネル)

一通り見て回って12:00過ぎましたので
車での入場可能となりサイトへ停めてテント張りです。
外温34度、、、晴れて強い陽射し、、、
鬼のように体力が奪われます(笑)
電源が有りますので今回はちゃんと扇風機を持参!!
風に癒されます。
全員力を合わせてなんとか1時間半でテントとタープ、
一式の道具を設置する事ができました。
くたくたです^^;
6m40cmのカマボコとタープがそのまま張れる感じの
奥行きなので広いですね^^。

早速昼ごはんです。
サッパリとそーめんにしました。
あーちゃん調理中!!
あっと言う間に出来上がってみんなで昼ごはんタイム!
影と扇風機でとても涼しく、そーめんがまた美味しい!!

ちょっと一息でコーヒータイム^^。
今回温度計を忘れてしまい^^;;
感覚での説明ばかりになります。
あーちゃんはハンモックに揺られて上機嫌です!!(笑)
下の2枚の写真はほぼ同じですが、、、
いーくんよいったい何をしていたのだろうと(笑)

毎週土曜日は鮎のつかみ取りで15:00から始まりまります
川の水量によって川で行われたり
プールで行われたりします。
今回はプールのようでした。
放流された鮎を低学年から先に入って開始です!!。
あーちゃんと、いーくんも入り鮎を探しますが
見つかってもまったく追いつけず!!
水着を着た男の子たちがつぎつぎ捕まえていきます。
途中からは大人も参加OKとなり混戦です!!
こんなに人が居たのですね(笑)
2人は残念ながら捕まえる事は出来なかったですが、
途中捕まえて持ち上げたそうです。
ま、そのまま上げたものの逃げたらしく、、、
ずっと悔しがっていました。
よい経験ですね^^

鮎の掴み取りが終わってサイトへ戻ると、
嫁さんが気持ちよさげに揺られてました(笑)
夕飯まで少し時間も有りましたのでトランプで
遊んでまたりタイムですね。
今回もあーちゃんデザインの表札を
サイトの全面に出してます^^。

時間も16:00になりましたので夕飯の準備に入りました。
ついに我が家もピザオーブンの投入です!!。
なかなかネットで売り切れて買えなかったのですが、
たまたま行ったダイキに現物がありまして
「ほしいな~~」とか言っておいたら父の日に
プレゼントで頂きました!!
これを機にキャンプでのピザは
定例としたいと考えています^^。
まず炭に火を入れてピザオーブンの温度を上げます。
その間に家で作ってきたピザ生地の上に乗せる具材を
あーちゃんといーくんが準備してます。
ピザソース、具材を乗せてとろけるチーズで出来上がり
オーブンの温度も270℃まで上がりましたので投入!!

焼いてる間に2枚目の準備です。
ここも2人が頑張ってくれました^^。
あーちゃんデザインの、、、顔です(笑)
この後焼けたピザを美味しく頂きました!!
ほんと美味しかったです。

次はパパの順番です。
塩コショウで焼いた鶏肉を余ったピザソースを乗せて
レタスで巻いて食べます^^
次に一晩寝かせた味噌にんにく味の鳥を焼いて、
同じくレタスで巻いて食べました。
最後に残った具材を全て使いペペロンチーノで〆です^^
陽も沈みかけて涼しく、外で食べるご飯は美味しいですね
4人お腹一杯食べてご満悦です。

17:00~22:00まで管理棟にあるお風呂は
自由に使えます。
温泉では有ませんし、広くもないですが
清潔でボディーソープやリンスinシャンプーなど
揃っています。
ドライヤーもあって冷房が効いていて最高でした!!(笑)
管理棟の売店にアイスもありますので
風呂上りアイスを堪能です^^

管理棟前の広場で花火をしてる人が居たので
管理棟受付で確認しました。
チェックin時はつり橋を渡った先でと話がありましたが、
聞いてみると良いとの事でした。
つり橋の先だったらかなり刺されれてたなと
思うとラッキーです^^
時間が20:30過ぎていたので慌てて花火を持ってきて
花火を満喫しました^^。

暗い中我がサイトへ戻り虫が居ますのでリビングへ移動。
飾りも光って中々綺麗でした^^
最近使うタイミングが無かったので
子供達も喜んでくれてます。
ここからは4人でトランプ大会!!
私は負けまくり運勢は「大凶」と言う判定になりました、、、
しかし当たっていたのです、、、ボソボソ、、、
観光を外しキャンプ場メインで始まりました1日目
なんとか広く狙っていた10番サイトはゲットできましたし
川遊びから初のピザ鮎の掴み取りから花火まで
雨も降る事無く満喫できました。
こうして1日目は終わりました^^
2日目に続く
最後まで読んで頂きありがとうございます。
Posted by oz_2015 at 20:30│Comments(2)
│夢たちばなビレッジ
この記事へのコメント
こんにちは♬コメント失礼します!夢たちばなビレッジ!
我が家は利用↓ことがありませんが、素敵なキャンプ場ですね!
ピザオーブンもゲットされて、益々キャンプ楽しいでしょうね(^^)
次回の記事も楽しみにさせてもらいます(^^)
我が家は利用↓ことがありませんが、素敵なキャンプ場ですね!
ピザオーブンもゲットされて、益々キャンプ楽しいでしょうね(^^)
次回の記事も楽しみにさせてもらいます(^^)
Posted by ありさん
at 2017年07月20日 09:00

コメントありがとうございます(^ ^)。
中々良いキャンプ場でした。
お風呂も有りますしね。
また後半を週末上げたいと思っています。
中々良いキャンプ場でした。
お風呂も有りますしね。
また後半を週末上げたいと思っています。
Posted by oz_2015
at 2017年07月20日 23:10
