2020年12月13日
【 2020年ソロキャンinゴンドーシャロレー ~1日目~ 】
2020年も12月となりました。
本当に早いですね~、今年は行動の制限がかかってしまい
キャンプで言うと、夏にファミキャン、そして今回ソロキャで
今年2回目と寂しいものです。
今回は平日休みをもらい、3連休最終日から平日にかけた
1泊でして、ゴンドーシャロレーさんでキャンプと産山村を
観光した1泊のソロキャンです。
読んでくださる方は続きをどうぞ^^
本当に早いですね~、今年は行動の制限がかかってしまい
キャンプで言うと、夏にファミキャン、そして今回ソロキャで
今年2回目と寂しいものです。
今回は平日休みをもらい、3連休最終日から平日にかけた
1泊でして、ゴンドーシャロレーさんでキャンプと産山村を
観光した1泊のソロキャンです。
読んでくださる方は続きをどうぞ^^
11月になり寒いであろう阿蘇へ向かいます。
3連休最終日から1泊ですので、人は少ないと予想し
キャンプに行くことにしました。
ゴンドーシャロレーまでは車で2時間半~3時間の
ドライブでしたので、行きに産山村にある山吹水源へ
行ってみました。
もう一つの池山水源は有名ですし行ったこともありました
ので今回山吹水源にしたのですが、、、細い道を
行ったり来たりとナビが悪かったのか、意外に時間が
かかりました。


トイレや休憩場、駐車場も完備された施設でした。
【山吹水源】

ガイドマップもあります。
でもさすがに寒かったですね~
夏はきっと涼しいでしょう、今は冷たい風が
肌を刺します(笑)

細い林道を歩いて行きます。
私の他には2カップルの方がいまして、その目の前で
一人カメラで写真を撮り、時には立ち止まりiPhoneで
動画を撮ってる姿は滑稽でしょうね(笑)
ソフトバンクの電波は4Gでレベル1~2でぎりぎりでした。
と言うのが今回からブログと合わせTwitterを初めて
リアルタイムで投稿してます。
もし気になりましたらTwitterも見てくださいね^^
TwitterID:ikubai-oz

林道を歩いている時から川の水が流れる音が聞こえますが
やがて川沿いの道になります。
空気が綺麗で気持ちが良かった。


ここが水源で、見てもわかるように透き通っています。
写真を撮っても水があるのかどうかわからないぐらい
綺麗で、おそらく私にとって過去一の水の透明度、
綺麗さでした。
お勧めです!!。
その後ゴンドーシャロレーへ向かいます。
チェックインが13:00なのですが、予約の段階では場所は
選べないようでしたので、恐らく早い人からだと思い13:00
少し前に着くように行きました。

黒川温泉を通り過ぎ、山道をを登って行くと着きます。
この建物が受付になります。
管理人さんに話を聞きいたら、以前は牧場だったそうで
その名残が残ってるとのことでした。
1名1泊1500円で、ソロには安いですね。
車を停めれるオートサイトになります。
敷地がかなり広くいろんなサイトがあります。
景色が良いサイトを希望しましたら、最高のサイトに
してもらえました^^

今回は公園エリアのB-3です。

サイトは車を止めるスぺースとテントを建てるスペース
があるのですが、3M×3Mぐらいでしたので、断念し
車の横に立てることにしました。
写真で見るとわかるように景色最高です!!

各サイトには水道がありますので皿を洗うのが近くで
楽でした。
水も飲料水ですのでありがたいですね。
テントをたててサイトを見て回る為散歩に出ました。
残念ながら前日雨で曇り空ですが、写真で紹介したいと
思います。
先に話しましたように全体がかなり広いので今回の紹介は
公園サイトのみの紹介です。
感じ的にはBサイトから段々に下がっていく感じです。


私がBサイトですので、まずは「Kサイト」です。
ロープが張られてました。
仕切りのない広場的な感じですね。


私が建てたBサイトの下にあるCサイトです。
キャンパーさんが来てましたので遠めに撮りましたが
Bサイトと同様景色の良いサイトです。



ここはDサイトです。
景色はと言うと、立木がありまぁまぁな感じでしょうか
景色が良いと言えるのはCサイトまでだと感じました。


ここはLサイトです。
ここも景色がよさげでサイトも分かれてそうでしたが
ロープが張られてましたので遠めの写真です。


ここはMサイトになります。
大きな岩がある仕切りのない広いサイトですね。
このサイトもロープが張ってありました。


ここはEサイトになります。
どこもですが、芝生がとてもきれいです。
地面が見える場所がない感じで、整備されたキャンプ場
だと感じました。
ここは見渡せはしませんが、立木も少なく景色は良いと
思います。


ここはFサイトです。
景色は良くないですが、木々にかこまれたサイトです。
夏は木陰ができそうです。

ここはNサイトですが、ロープが張られてました。
広場的なサイトのようです。


ここはHサイトです。
夏には木陰ができますので、景色を考えなければ
良いサイトだと思いますが、区画は無いようです。


こちらはIサイトです。
H同様森林サイトで区画はありません。
Gサイトは、、、見逃してました^^;;;



次にトイレですが、BサイトとCサイトの間にあります。
建物自体もかわいい感じで綺麗でしたし
手洗い場もかわいい感じでした。

自分のサイトに戻りました。
今回はソロキャンですので、小さめのテントです。
形はワンポールですが、フォークテントになります。
二股の柱で、ワンポールのように中心に柱はなく
広く使えるテントですね^^。

正面からです。
一人にはちょうど良いです。
半分が寝室で、前室にイスと台を置いて景色を
眺めながら満喫します。

寝室はコットと気温が2~3度まで下がりそうでしたので
冬用の寝袋で寝ます。

テントをたてて、サイトを散歩して15:00近くになりました
のでコーヒーを淹れてのんびりタイムです^^

気温は12度でした。
曇ってるせいもあり、風は冷たかったですね。
その分コーヒーは最高に美味しかったです。
写真に写ってる鉄の板は、芝生にダメージを与えないように
焚火することを受付で話すと貸し出してくれます。

スマホはソフトバンクで電波のレベルは、ほぼMAXで
問題なかったです。
のんびりしているとあっという間に時間は過ぎました。
先に夕飯用のお米を洗って水に浸しておきます。

そろそろ夕飯の準備です。
まずは飯チンで1合のごはんを自動炊飯で炊きます。
20~25分かかりますが辺りは一気に暗くなりました。

太陽もだいぶ低い位置にきています。
日頃見れない夕陽を、山々が見える景色と合わせて
見れたので最高に癒されましたね~
キャンプの中でも日が落ちる瞬間や、朝日の瞬間を
外で見れるのが最高に好きです。

おかずはすき焼きです。
あらかじめ材料は切ってきました。
ラージメスティンを使って作ります。
ご飯にはセブンイレブンの冷凍「山芋とろろ」を
かけて食べます!!
なんだか、、、豪華です、、、(笑)

材料をすべて入れて煮立つまでまちます。
空は一気に暗くなり、ランタンに火を灯します。
太陽の代わりに火を眺めるのもまたキャンプ
ならではですよね。

出来上がりました!!
山芋をかけた炊きたてご飯とすき焼きです。
詳しくはこの後編集する動画に出る予定です!!。
大変美味しくいただきました^^
ご満悦です。

その後サイトの水道で茶碗を洗い、焚火をと思いましたが
寒い上風が強く断念しました。
火がないのはさすがに寒いので、テントに
籠ることにしました。
気温は3度前後と下がってきてます。
風を受けるとさらに寒いですね~~

このように丁度一人のスペースを確保できました!!
その後デザートとしてインスタントのぜんざいを
食べまして(笑)
コーヒーをいただき、体も冷えてきましたので寝ることに
しました。
歯を洗いに外へ出ましたが、満天の星空!!
最高に綺麗です。
子供たちに見せたかったな~
その後寝袋に入り寝ました。
次の朝は時期的に遅いですが雲海がみたいな~と思い
日の出が7時半ぐらいでしたので、
6時頃起きたいと思います。
こうして1日目は観光から1泊まで十分楽しめました。
日が落ちてからがかなり寒かったです。
でも、テント内で過ごせましたので良かったです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回は2日目を紹介したいと思います。
3連休最終日から1泊ですので、人は少ないと予想し
キャンプに行くことにしました。
ゴンドーシャロレーまでは車で2時間半~3時間の
ドライブでしたので、行きに産山村にある山吹水源へ
行ってみました。
もう一つの池山水源は有名ですし行ったこともありました
ので今回山吹水源にしたのですが、、、細い道を
行ったり来たりとナビが悪かったのか、意外に時間が
かかりました。


トイレや休憩場、駐車場も完備された施設でした。
【山吹水源】

ガイドマップもあります。
でもさすがに寒かったですね~
夏はきっと涼しいでしょう、今は冷たい風が
肌を刺します(笑)

細い林道を歩いて行きます。
私の他には2カップルの方がいまして、その目の前で
一人カメラで写真を撮り、時には立ち止まりiPhoneで
動画を撮ってる姿は滑稽でしょうね(笑)
ソフトバンクの電波は4Gでレベル1~2でぎりぎりでした。
と言うのが今回からブログと合わせTwitterを初めて
リアルタイムで投稿してます。
もし気になりましたらTwitterも見てくださいね^^
TwitterID:ikubai-oz

林道を歩いている時から川の水が流れる音が聞こえますが
やがて川沿いの道になります。
空気が綺麗で気持ちが良かった。


ここが水源で、見てもわかるように透き通っています。
写真を撮っても水があるのかどうかわからないぐらい
綺麗で、おそらく私にとって過去一の水の透明度、
綺麗さでした。
お勧めです!!。
その後ゴンドーシャロレーへ向かいます。
チェックインが13:00なのですが、予約の段階では場所は
選べないようでしたので、恐らく早い人からだと思い13:00
少し前に着くように行きました。

黒川温泉を通り過ぎ、山道をを登って行くと着きます。
この建物が受付になります。
管理人さんに話を聞きいたら、以前は牧場だったそうで
その名残が残ってるとのことでした。
1名1泊1500円で、ソロには安いですね。
車を停めれるオートサイトになります。
敷地がかなり広くいろんなサイトがあります。
景色が良いサイトを希望しましたら、最高のサイトに
してもらえました^^

今回は公園エリアのB-3です。

サイトは車を止めるスぺースとテントを建てるスペース
があるのですが、3M×3Mぐらいでしたので、断念し
車の横に立てることにしました。
写真で見るとわかるように景色最高です!!

各サイトには水道がありますので皿を洗うのが近くで
楽でした。
水も飲料水ですのでありがたいですね。
テントをたててサイトを見て回る為散歩に出ました。
残念ながら前日雨で曇り空ですが、写真で紹介したいと
思います。
先に話しましたように全体がかなり広いので今回の紹介は
公園サイトのみの紹介です。
感じ的にはBサイトから段々に下がっていく感じです。


私がBサイトですので、まずは「Kサイト」です。
ロープが張られてました。
仕切りのない広場的な感じですね。


私が建てたBサイトの下にあるCサイトです。
キャンパーさんが来てましたので遠めに撮りましたが
Bサイトと同様景色の良いサイトです。



ここはDサイトです。
景色はと言うと、立木がありまぁまぁな感じでしょうか
景色が良いと言えるのはCサイトまでだと感じました。


ここはLサイトです。
ここも景色がよさげでサイトも分かれてそうでしたが
ロープが張られてましたので遠めの写真です。


ここはMサイトになります。
大きな岩がある仕切りのない広いサイトですね。
このサイトもロープが張ってありました。


ここはEサイトになります。
どこもですが、芝生がとてもきれいです。
地面が見える場所がない感じで、整備されたキャンプ場
だと感じました。
ここは見渡せはしませんが、立木も少なく景色は良いと
思います。


ここはFサイトです。
景色は良くないですが、木々にかこまれたサイトです。
夏は木陰ができそうです。

ここはNサイトですが、ロープが張られてました。
広場的なサイトのようです。


ここはHサイトです。
夏には木陰ができますので、景色を考えなければ
良いサイトだと思いますが、区画は無いようです。


こちらはIサイトです。
H同様森林サイトで区画はありません。
Gサイトは、、、見逃してました^^;;;



次にトイレですが、BサイトとCサイトの間にあります。
建物自体もかわいい感じで綺麗でしたし
手洗い場もかわいい感じでした。

自分のサイトに戻りました。
今回はソロキャンですので、小さめのテントです。
形はワンポールですが、フォークテントになります。
二股の柱で、ワンポールのように中心に柱はなく
広く使えるテントですね^^。

正面からです。
一人にはちょうど良いです。
半分が寝室で、前室にイスと台を置いて景色を
眺めながら満喫します。

寝室はコットと気温が2~3度まで下がりそうでしたので
冬用の寝袋で寝ます。

テントをたてて、サイトを散歩して15:00近くになりました
のでコーヒーを淹れてのんびりタイムです^^

気温は12度でした。
曇ってるせいもあり、風は冷たかったですね。
その分コーヒーは最高に美味しかったです。
写真に写ってる鉄の板は、芝生にダメージを与えないように
焚火することを受付で話すと貸し出してくれます。

スマホはソフトバンクで電波のレベルは、ほぼMAXで
問題なかったです。
のんびりしているとあっという間に時間は過ぎました。
先に夕飯用のお米を洗って水に浸しておきます。

そろそろ夕飯の準備です。
まずは飯チンで1合のごはんを自動炊飯で炊きます。
20~25分かかりますが辺りは一気に暗くなりました。

太陽もだいぶ低い位置にきています。
日頃見れない夕陽を、山々が見える景色と合わせて
見れたので最高に癒されましたね~
キャンプの中でも日が落ちる瞬間や、朝日の瞬間を
外で見れるのが最高に好きです。

おかずはすき焼きです。
あらかじめ材料は切ってきました。
ラージメスティンを使って作ります。
ご飯にはセブンイレブンの冷凍「山芋とろろ」を
かけて食べます!!
なんだか、、、豪華です、、、(笑)

材料をすべて入れて煮立つまでまちます。
空は一気に暗くなり、ランタンに火を灯します。
太陽の代わりに火を眺めるのもまたキャンプ
ならではですよね。

出来上がりました!!
山芋をかけた炊きたてご飯とすき焼きです。
詳しくはこの後編集する動画に出る予定です!!。
大変美味しくいただきました^^
ご満悦です。

その後サイトの水道で茶碗を洗い、焚火をと思いましたが
寒い上風が強く断念しました。
火がないのはさすがに寒いので、テントに
籠ることにしました。
気温は3度前後と下がってきてます。
風を受けるとさらに寒いですね~~

このように丁度一人のスペースを確保できました!!
その後デザートとしてインスタントのぜんざいを
食べまして(笑)
コーヒーをいただき、体も冷えてきましたので寝ることに
しました。
歯を洗いに外へ出ましたが、満天の星空!!
最高に綺麗です。
子供たちに見せたかったな~
その後寝袋に入り寝ました。
次の朝は時期的に遅いですが雲海がみたいな~と思い
日の出が7時半ぐらいでしたので、
6時頃起きたいと思います。
こうして1日目は観光から1泊まで十分楽しめました。
日が落ちてからがかなり寒かったです。
でも、テント内で過ごせましたので良かったです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回は2日目を紹介したいと思います。
Posted by oz_2015 at 17:40│Comments(0)
│ゴンドーシャロレー