ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年11月03日

【カマボコin福連木子守唄キャンプ場~1日目~】

今年で2回目の天草は福連木子守唄キャンプ場へ行きました。
ここはあーちゃんがとても気に入ったキャンプ場です。
予約をした時も管理人さんが名前を言うと覚えてくれていましたw
元々このキャンプ場は4月~10月ですので、今回のように10月末の週末でしたので最後の週末となります。
去年も最終末に行きましたので余計に覚えてもらえてたのかもしれません。
今回1週間前は晴れ予報、そして数日前には80%の雨、、、また?また雨かい!!、、
晴れ男のはずなのに!!と嘆いて前日で少し回復の曇り時々雨でしたので雨覚悟でしたが
ここはやはり晴れ男!!朝からカンカンに晴れましたw

前年レポ 「 父子デビュー!! in 福連木子守唄キャンプ場 」

去年夏に花火を使いきり10月あちこち探しても花火が無く花火をしたかったと言う子供達の願いを
ネットショップで花火を買って薪も8月にキャンプ場で買ったものを持参!完全なる準備で挑みましたが・・・
今回も事件は起きます!!

①う○ちがついてるよ!!事件
②な、、、ないい!!事件
③静かすぎるね、、、事件

ま~それでもかなり楽しかったキャンプになりました^^

読んでくださる方は続きをどうぞ^^

【カマボコin福連木子守唄キャンプ場~1日目~】

今回天草と言う事でまぁまぁ時間かかるのと、チェックinは13:00でしたが管理人さんが「12:00」でもいいよと
言って下さったので8時に出発です。
今回嫁さんは去年同様冬眠の準備が忙しく父子3人での出発です。
暖房機器を載せていざ出発です!!


天草へ向かう途中に渋滞に捕まりまして、、、朝早めなのになんだろうな~とナビを見ると工事中のマークが
土日に工事なんてやめてくれ!と叫んで止まっては進みを繰り返し10分の所を1時間かかると言う、、、
ふとナビを見ると工事中過ぎてるじゃん!!気がついた時には遠くに見えるパトカー、、、
そう工事ではなく事故のためでした^^;ついてないな
現場を過ぎたらスイスイでしたが反対車線ももちろん大渋滞で、、、お気の毒です、、、ガマンです、、、と(笑)

【カマボコin福連木子守唄キャンプ場~1日目~】

リップルランドへ去年同様寄る予定でしたが時間が遅れましたので翌日に計画変更してキャンプ場へ向かいました。
休憩なしで4時間かかりましたが^^;;;
12時少し前に着いたせいか管理人さんも居なくて、ただすでにオートサイトの入り口に名前を貼ってありましたw
眺めてると管理人さんがいらして、一応決めてるけれど1番に来たから好きな場所をどうぞと言ってもらえました。
全部で10個あるサイトはどれも広くて、、、広すぎてwここより広いキャンプ場は知りません!!
去年反対のサイトで朝から影で乾きにくかったのでもともとこの9番か10番を狙ってましたが回炊事棟に近い
10番をGET!!
さっそくカマボコを張りました。
あーちゃんに手伝ってもらいながら1時間以上かかりましたが^^;;まだまだ下手です!!。

「福連木子守唄キャンプ場 ホームページ」

【カマボコin福連木子守唄キャンプ場~1日目~】

さっそく昼食です。
気温は26度と暑く汗だくになりました。
今回寒くなるだろうと言う事でタープはなしで全てカマボコで過ごす予定でカマボコのみとしました。
昼食はくまもんらーめん!!やっぱキャンプで食べるとなんでもおいしい!!

食べて食器を洗って早速隣の公園へダッシュ!!

【カマボコin福連木子守唄キャンプ場~1日目~】

道路を挟んで大きな公園があります。
大きな遊具もあって結構な人が来ていました。
去年同様に椅子を持って行き木陰でカメラを構えながらまたりです、、、w
子供達はあちこちへ走り回って遊んでいます。
普段見ない子供達のハシャギ様と笑顔に癒されながらまたり時間は過ぎていきます。
そしてふと気がつきます
あーちゃんのお尻にう○ちみないのが着いてます、、、
「あーちゃんう○ち着いてるよ!!」
あーちゃん「えええええ!!!」
実は前日までは雨が降っていておそらく汚れた靴で遊具に乗る子も居て、そこに座ったあーちゃんのお尻に、、、
いーくんは鬼のように笑いますw
何度も何度も「おねぇちゃんう○ちついてるよ!」連呼します(笑)
ま~当然すぐにいーくんのお尻にもですが?w
この後翌日まで時折「お尻にう○ちついてるよ!」が出るたびに3人大笑いしました。
これが「う○ち着いてるよ!」事件でした^^

【カマボコin福連木子守唄キャンプ場~1日目~】

その後も沢山遊んで子供達も汗だくになりました。
私はと言うと椅子でうとうとと自然の中でお昼ねタイムですw
ここにコーヒーがあったら最高だったな~(笑)

少し寝てスッキリしましたので3人で広い公園を散歩します。

【カマボコin福連木子守唄キャンプ場~1日目~】

階段で降りる場所を発見したので降りてみると河が有りました。
ホームページにも有りますが6月はホタルが見れると有りましたので恐らくここなのかな?と思います。
子供達が沢山遊んでいました。
水は流石に冷たかったです^^;

【カマボコin福連木子守唄キャンプ場~1日目~】

再び公園へ戻り遊びだします。
今度は私も着いて行き子供達の勇士を写真に収めます。
去年はここで夕方まで遊んで夕飯にして温泉へ向かいましたが、向かったペルラの湯船の家族風呂は全面がガラス張りで
おそらく海が見えたのだろうと言う事で今年は先に行くことにしました。
せっかくの綺麗な海が見れるならと^^

【カマボコin福連木子守唄キャンプ場~1日目~】

公園の帰りに通る駐車場とフリーサイトです。
案内板の右下が管理棟とオートサイトになります。
道は挟んでフリーサイトと駐車場、その駐車場から公園に入る事ができます
フリーサイトは料金1000円 オートサイトでも電源ありであれだけに広さに関わらず3000円とかなりお安い!!
隣に張っていた家族も「広すぎじゃない?これで3000円て・・・すごいね」と会話してましたw

【カマボコin福連木子守唄キャンプ場~1日目~】

少し遠く30分は移動にかかりますが、近くにある下田温泉は次回予定してペルラの湯船へ向かいます。
去年のリベンジです!!

「ペルラの湯船」

週末は予約は出来ませんのでとりあえず向かい受付で確認です。
まだ4時でしたので半分は空いてました。
今回は写真で子供達が選んだ「花」に決めました 50分2200円です。
受付を済ませて家族風呂で移動。
降りる階段からは綺麗な海が見えます。
今回のお風呂「花」にはなんと滑り台が有りますw
湯船に向かってタイル張りの滑り台が、、、ボタンを押すとお湯が流れ出すという、、、
言うまでもなく最初から最後までお尻を少し赤くしながら滑ってましたw
それに窓からは海が見えてほんと綺麗でした!!
今回のキャンプで一番楽しかったのはお風呂だそうです(笑)

【カマボコin福連木子守唄キャンプ場~1日目~】

お風呂帰りに少しお店に寄ったりして帰り着いたのは6時15分、一気に気温は下がり15度でした。
今回のメニューじはポトフに始まり、パスタ、鳥モモのバター焼き、鳥モモのあーちゃん大好きの味付けを焼いて
3人楽しく食べました。
やはり気温が下がりますので少し厚着してでしたが、ファンヒーターも稼動してぬくぬくでした。
ここで気がつきます。
車のカギを閉めようとしたら、、ないのです、、カギが、、
もちろんカギがないと車は動きませんので帰ってきた時は有ったはず!!
くまなく何度も3人で探しますが見つからず、、心がブルーに、、、
最悪朝からママに連絡して来てもらうしかないかも、、、心が超ブルーに!!!(笑)
もう見つからないのでとりあえず食器を洗ってしまいました。
では焚き火と花火!と思ったのですが、回りには誰も花火してる人が居ません
それより静かで、、、
焚き火をしてるサイトも無く、、、
3人「静かすぎるね、、、」あきらめましたw
時間的に21時に近いのもあったので綺麗な星空のした焚き火は花火で騒ぐのは迷惑になるな~と
去年近くのサイトでAM3時まで騒いでるので寝れなかった記憶も有り
あ~はなりたくないなと止めました。
これが「静か過ぎるね、、、」事件です。

【カマボコin福連木子守唄キャンプ場~1日目~】

時間は9時42分、インナーの中はファンヒーターと電気カーペットでぬくぬくでタブレットで映画鑑賞です。
当然私はずっとカギを何度も探しましたが出てきません、、、
あまりにブルーでそのまま寝ちゃいましたw
夢の中でもカギを探すと言う^^;;;いや~まいりました。
いーくんはすぐ寝てしまってあーちゃんは一人で映画を最後まで見たそうです。
これが「な、、、ないい!!」事件になります^^;

こうして1日目は終わりましたとさ。


最後まで読んで頂きありがとうございます。










このブログの人気記事
【 古代の里キャンプ村 紹介 】
【 古代の里キャンプ村 紹介 】

【 2021年3月 阿蘇観光グルキャンin四季の里旭志キャンプ場 】
【 2021年3月 阿蘇観光グルキャンin四季の里旭志キャンプ場 】

【 2020年ソロキャンinゴンドーシャロレー ~2日目~ 】
【 2020年ソロキャンinゴンドーシャロレー ~2日目~ 】

【 2021年 ソロキャンプin佐賀 吉野山キャンプ場 】
【 2021年 ソロキャンプin佐賀 吉野山キャンプ場 】

【 2021年3月 四季の里旭志キャンプ場 紹介 】
【 2021年3月 四季の里旭志キャンプ場 紹介 】

同じカテゴリー(福連木子守唄キャンプ場)の記事画像
【 ホタルと夕陽in福連木子守唄キャンプ場 ~2日目~ 】
【 ホタルと夕陽in福連木子守唄キャンプ場 ~1日目~ 】
ホタル&夕陽を見にキャンプ行ってきます!!。
【 カマボコin福連木子守唄キャンプ場 ~2日目~ 】
「 父子デビュー!! in 福連木子守唄キャンプ場 ~2日目~ 」
「 父子デビュー!! in 福連木子守唄キャンプ場 ~1日目~ 」
同じカテゴリー(福連木子守唄キャンプ場)の記事
 【 ホタルと夕陽in福連木子守唄キャンプ場 ~2日目~ 】 (2018-06-16 09:36)
 【 ホタルと夕陽in福連木子守唄キャンプ場 ~1日目~ 】 (2018-06-09 09:54)
 ホタル&夕陽を見にキャンプ行ってきます!!。 (2018-06-02 07:55)
 【 カマボコin福連木子守唄キャンプ場 ~2日目~ 】 (2016-11-05 09:34)
 「 父子デビュー!! in 福連木子守唄キャンプ場 ~2日目~ 」 (2015-11-01 16:23)
 「 父子デビュー!! in 福連木子守唄キャンプ場 ~1日目~ 」 (2015-11-01 10:54)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【カマボコin福連木子守唄キャンプ場~1日目~】
    コメント(0)