2019年01月05日
【 2019年 謹賀新年 】
2019年あけましておめでとうございます。
終わってしまえば2018年もあっと言う間でした。
子供も中学1年と小学4年生と成長し
キャンプの環境も大きく変わった年でもありました。
今回はキャンプの話ではなく
振り返り的なお話です。
気が向いた方は続きをどうぞ^^。
終わってしまえば2018年もあっと言う間でした。
子供も中学1年と小学4年生と成長し
キャンプの環境も大きく変わった年でもありました。
今回はキャンプの話ではなく
振り返り的なお話です。
気が向いた方は続きをどうぞ^^。

2018年最初のキャンプは「四季の里」でした。
しかも寒い2月です。
道の駅や温泉には来た事が有りましたが
キャンプ場としては初めてでした。
当然とても寒い日で翌朝はマイナスでした、、、^^;
雨の中の設営だったり大変でしたが、
ストーブや温泉で温かく過ごせました。
ステッカーや近くにある小さな動物園の割引券など
サービス満点です。
ちょうどこの時からキャンプ場紹介を
動画でUPするようになりました。
いつもキャンプ場を探す時にいろんなブログを
見たりしますが、なかなか感じがつかめず
たまにある動画を見るととても分かりやすかったので
やってみました。
参考になればと思います。
(動画気に入ってもらえたらチャンネル登録&好評価をお願いします^^v)
(キャンプにいくばい!!youtubeチャンネル)

【 2018年初キャンin四季の里旭志キャンプ場 ~1日目~ 】
【 2018年初キャンin四季の里旭志キャンプ場 ~2日目~ 】
天気:雨時々雪


次に毎年恒例となり、昨年からグルキャンとなった
森のかわなべキャンプ場です。
高規格のキャンプ場で、ドッグランも完備されていて
車で3分の距離に銭湯もあり
とてもよいキャンプ場です。
我が家では吹上で行われる砂の祭典に合わせて
毎年来ています。
それプラス唯一2泊するキャンプでもあります。
キャンプ場でまったり、砂の祭典を堪能して
最終日は浮かび上がる砂の道で島へ渡ったり
絶景の温泉に入りととても楽しかったですね~
ただ、あーちゃんが中学になり部活(試合)が
GWにある為2019年はもうだめでしょうね、、、
寂しいな~
けど2019年は大型連休!!なんとか行きたいですね
怒られそうですがw

砂の祭典の後ついにラージメスティンを買いました。
もちろんご飯の自動炊き!!
3合炊けますのでちょうど良いです。
燻製も挑戦しましたが、子供達が嫌いで、、、、
すぐ消えましたw

【 2018年GW in 砂の祭典 ~1日目~ 】
【 2018年GW in 砂の祭典 ~2日目~ 】
【 2018年GW in 砂の祭典 ~3日目~ 】
天気:風・晴れ


次は夕陽とホタルを見に天草へ父子キャンプに行きました。
行き先は福連木子守唄キャンプ場です。
ここへは父子でしか来た事が無く、
けれど子供には人気で3回目になります。
もちろん観光も入れて楽しみホタルも見れて、
夕陽と下田温泉と楽しむ事ができました^^。

【 ホタルと夕陽in福連木子守唄キャンプ場 ~1日目~ 】
【 ホタルと夕陽in福連木子守唄キャンプ場 ~2日目~ 】
天気:晴れ
7月に予定と予約をしていた海キャンプが
台風のため断念しました。
目の前が海という情景を考えるだけで
ワクワクしましたが、、、残念です。
2019年こそは海キャンプ行きたいですね!


8月は今年で2回目のグルキャンで
四季見原キャンプ場に行きました。
夏ですので川遊びをしてキャンプ場へ向かい
楽しくご飯を食べました。
残念ながら綺麗な雲海は見れませんでしたが
真夏なのに肌寒いと言う涼しさの中で
夏キャンできました^^
2日目はあまてらす鉄道や高千穂神社へ行き
最後は温泉でしめました。
中々ハードスケジュールでしたが楽しく良い思いでです

「 2018年8月雲海グルキャン ~1日目~ 」
「 2018年8月雲海グルキャン ~2日目~ 」
天気:晴れ


10月は服掛松キャンプ場へ父子で
ハロウィンキャンプです。
あーちゃんと2人で行きまして部活後と言う事で
着が遅くなりましたが温泉やキャンプでは初の
すきや焼きで美味しかったです(笑)
結構冷えましたが問題なく楽しめました^^
とても良いキャンプ場ですね^^。

【 ハロウィンキャンプin服掛松キャンプ場 ~1日目 】
【 ハロウィンキャンプin服掛松キャンプ場 ~2日目 】
天気:晴れ


いよいよ2018年最後にクリスマスキャンプとして
波戸岬へ行きました。
エネルギーパークやイカを食べに行きたいと
話は出ていましたが、中々行けなかったキャンプ場です
テントを張ってはじめてキャンプした場所でもあり
昨年リニューアルされ区画が広くなっていました。
呼子の朝市や名護屋城跡でVR体験、
玄海エネルギーパークで半日遊んだりと
2018年をしめくくる事ができた良いキャンプでした。

【2018年ラストキャンプin波戸岬キャンプ場~1日目~】
【2018年ラストキャンプin波戸岬キャンプ場~2日目~】
天気:雨
最後は恒例の?(笑)家族内キャンプ場ランキングです!
1位:森のかわなべ
:波戸岬キャンプ場
3位:四季見原キャンプ場
4位:四季の里キャンプ場
:服掛松キャンプ場
以上になりました。
同位で1位となった森のかわなべと波戸岬キャンプ場は
キャンプ場の設備もありますが周辺にいろんな施設や
温泉など総合的に楽しめる所ですね。
3位の四季見原キャンプ場はとにかく遠いのですが
真夏でも涼しく過ごせますし、サイトへシャワーも
ついていてゆっくり過ごせます。
同位で4位の四季の里は今年は初めてですが、
施設自体に温泉もあり寒い時季でも温かく過ごせますし
服掛松キャンプ場は、2人でのキャンプでしたが
とても綺麗で広く、フリーサイトは予約不要もあって
得点が入りました。
2019年は新しいキャンプ場へも挑戦したいです^^
最後に、2018年はキャンプとしては6回となりました。
その内グルキャンは2回と年々落ちて来ています(泣)
更に言えば家族全員で行けたのは4回となり
環境の変化が大きいと思われます。
そろそろソロも考える必要があるのかなと思いながらも
一人か~~とも?(笑)
2019年はあーちゃんが中学2年生でいーくんが
小学4年生です。
つまりは2019年を過ぎると受験などもからみ
更にキャンプは難しくなるでしょう。
ですので2019年もどんどん企画して
ママへプレゼンしながら、、、(笑)
なんとかいける限り家族で行きたいと考えています。
キャンプだけで行けばゆっくりできるのかも
しれませんが、せっかく時間をかけて行きますので
観光も入れてw
家族の思い出作りを積極的に頑張りたいと思います。
グルキャンへ参加してくださりましたタカさんや
タムさん家族共にありがとうございます。
2019年も是非行けたらと考えていますので
また声かけますよ!!
またスケジュールがハードかもしれませんが^^;
皆さんにとっても2019年が良いキャンプの出来る
1年である事を祈りながら2018年の振り返りと
新年の挨拶としたいと思います。
良いキャンプライフを!!
最後まで読んで頂きありがとうございます。
Posted by oz_2015 at 16:08│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
おはようございます♬ozさん (^^)
遅くなりましたが、明けましておめでとう
ございます!今年もよろしくお願いします。
子供さんも部活等で日程の調整が難しくなりますね
でも今年は何処かでご一緒出来たらです!
我が家も基本休みが平日ですから難しいですが
その時はよろしくです!
oz家ランキング1位のかわなべに行って来ました。
今年もよろしくお願いします (^^)
遅くなりましたが、明けましておめでとう
ございます!今年もよろしくお願いします。
子供さんも部活等で日程の調整が難しくなりますね
でも今年は何処かでご一緒出来たらです!
我が家も基本休みが平日ですから難しいですが
その時はよろしくです!
oz家ランキング1位のかわなべに行って来ました。
今年もよろしくお願いします (^^)
Posted by ありさん
at 2019年01月08日 11:36

>ありさん
コメントありがとうございます。
今年も宜しくお願いします。
今年は色々と難しそうですが、なるだけ行けるように頑張ります。
かわなべいいですよね(^^)。
コメントありがとうございます。
今年も宜しくお願いします。
今年は色々と難しそうですが、なるだけ行けるように頑張ります。
かわなべいいですよね(^^)。
Posted by oz_2015
at 2019年01月08日 12:34
