2017年12月28日
【 2017年を振り返って 】
そうです、、、題目通りキャンプの話ではありません(笑)
もう2017年もあと数日、なんとこんな時に
インフルエンザにかかり長期休暇となって
書いています(汗)。
2017年は合計で5回のキャンプと少なくなって
しまいましたがキャンプを始めて調べて行く上で
行ってみたいと思っていたキャンプ場へ行けたので
ご満悦です。
(本当はもっと行きたかった、、、、
でもいろんな行事がですね~^^;)
そんな振り返りの記事となりますが
読んで下さる方は続きをどうぞ^^
もう2017年もあと数日、なんとこんな時に
インフルエンザにかかり長期休暇となって
書いています(汗)。
2017年は合計で5回のキャンプと少なくなって
しまいましたがキャンプを始めて調べて行く上で
行ってみたいと思っていたキャンプ場へ行けたので
ご満悦です。
(本当はもっと行きたかった、、、、
でもいろんな行事がですね~^^;)
そんな振り返りの記事となりますが
読んで下さる方は続きをどうぞ^^
まずは4月、キャンプへは行けませんでしたが
今後活躍するものと活躍しなかったもの、、、
を作りました!!^^;;
一つは表札です^^これは毎回あーちゃんが
デザインしてくれます。
もう一つは、、、ステッカー、、、
はい、、、そうです、、、この1年1枚だけ
たかさんへあげた意外は
綺麗にそのまま残りました(爆)。
その当時の予想通りですねw
「ステッカー作成!!」
次に5月、毎年恒例となっています
鹿児島砂の祭典と合わせたキャンプ。
今回初の2泊のキャンプでたかさん、ふくさん合わせた
3家族でのグルキャンです。
とにかく風が強く初めて知りましたね~
風がこれだけ厄介とは!
タープを立てるのが風で飛ばされそうになって、、、
なんとか張れましたが後で知りました
風が強い場合タープが飛ばされてペグが抜けて
飛ぶ場合もあり大変危険だと言う事を。
子供達はマインテンバイクで遊び
大人はまったり飲みながら、
新しく導入したハンモックも活躍しました。
夜は風が強いせいか肌寒くて、
カマボコのリビングで過ごしたり
消灯の22:00まで遊具で沢山の友達を作って
子供達は遊んでいました。
残念ながら風が強かったので焚き火は
できませんでした。
2日目は天候がいまいちながら砂の祭典へ
会場へ着いてからの雨が、、、まじかと!、、、
ところが今年は違います!!
花火があがる頃には雨もあがりイベントは開催されて
花火もあがりました。
その後帰って風も収まり焚き火もできました^^
3日目はキャンプ場を後にして去年雨で回れなかった
霧島アートの森へ^^無事に回ることができました。
2泊だとかなり時間的に余裕がある
キャンプができましたしとても楽しい
グルキャンとなりました。
《 曇りのち晴れ 》
【 2017GW砂の祭典in森のかわなべキャンプ場 ~1日目~ 】
【 2017GW砂の祭典in森のかわなべキャンプ場 ~2日目~ 】
【 2017GW砂の祭典in森のかわなべキャンプ場 ~3日目~ 】

6月はホタルを含めてキャンプへ行きました。
場所は家からも近い菊水ロマン館です。
道の駅であり、温泉もあってよく行く場所でも
ありましたがキャンプ場としては今回が
初めてになります。
又、そこから30分ぐらいの場所に
ホタルを見れるスポットもあります。
今回は子供と私の父子キャンプになりましたが
昼間は嫁さんとたかさんが来られて
江田船山古墳を散歩しました。
これが意外広くて面白かったです^^
そのままご飯を食べて、温泉で汗を流し
ホタルを見に行きました。
そして翌朝の事です。
ゆっくり朝ごはんを食べてまったりしていると
声をかけられました。
同じブロガーの「ありさん」でした。
いや~びっくりしたのと、やはり嬉しいですよね~^^
この回より動画もUPもはじめました^^。
《 晴れ 》
【 蛍in菊水ロマン館 ~1日目~ 】
【 蛍in菊水ロマン館 ~2日目~ 】

7月は川遊びと鮎のつかみ取りなどイベントの有る
夢たちばなビレッジへ行きました。
川はかなり冷たく、さわカニも居たりと
ホタルも舞う綺麗な川でした。
鮎のつかみ取りは結果、、、でしたがw
ま~よい経験になったと思います^^
そして今回ピザの釜を購入!!
外で作るピザがこれだけおいしいとは!!
そして2日目、今年一番過酷となるキャンプでした、、、
それは、キャンプ場を後にして
一度家に戻ってからの弁当を作り
三井グリーンランドへ行き、汗だくになりながら並んで
ジェットコースターなどなどほんと疲れたを超えた
疲れでしたw
あーちゃんも、いーくんもずっとハイテンションで
楽しんでくれてましたので結果オーライですね^^
《 晴れ 》
【 2017年7月 川遊びin夢たちばなビレッジ ~1日目~ 】
【 2017年7月 川遊びin夢たちばなビレッジ ~2日目~ 】

8月キャンプは1年前から狙っていた
四季見原すこやかキャンプ場。
予約開始の朝9時に会社から隠れて電話しまくり
なんとか確保しました。
ふくさん、たむさんとのグルキャンです。
いや~まずは遠いw
その上デイキャンを着けたので6時半出発!!
嫁さんには当然睨まれますよw
天気予報がいまいちで、出発してすでに大雨で
前が見えないほど、、、
いや、まだ先は遠い!きっと晴れるはず!
そう信じて向かいました。
キャンプ場へ着いた時はかなり深い霧の中、、、
8月なのに寒いことw
誰も居ないキャンプ場で、まったりと過ごしました。
チェックINの15:00には2家族到着して
夕飯を食べる頃には霧も晴れだし
雲海も夕陽も見れました^^
本当に綺麗な景色で、
その後生まれて初めてでしたね~
あれだけ沢山の星がみれたのも^^。
2日目は朝5時に起きて雲海を眺めながらの焚き火
その後あまてらす鉄道で電車にのって
はしゃぎました^^。
《 雨のち晴れ 》
「 2017年8月 雲海グルキャンin四季見原すこやかキャンプ場 ~1日目~ 」
「 2017年8月 雲海グルキャンin四季見原すこやかキャンプ場 ~2日目~ 」

2017年最後のキャンプは池の山キャンプ場でした。
はじめての冬のフリーサイトで
その為に石油ストーブを購入したりなどして
望みました。
池の山キャンプ場には近くに沢山の施設があって
夜は天文台でプラネタリウムを見たり楽しみました。
ただ少し設定ミスをおかし寝ている間
寒さに震えたりも、、、^^;;
よい経験です。
【 2017年11月 紅葉in池の山キャンプ場~1日目~ 】
【 2017年11月 紅葉in池の山キャンプ場~2日目~ 】

こうして2017年は計5回のキャンプでしたが、
個性の有るキャンプ場で楽しめました。
前年とは違い晴れ率も高いですし!!。
ただ、まだ行きたかったキャンプ場も有ったので
2018年は是非行けなかった
キャンプ場へも行きたいと狙っています。
2017ベストキャンプ場は!!
(各自の採点で選んでます)
1位 森のかわなべ(2年連続1位!!)
2位 四季見原すこやかキャンプ場
3位 夢たちばなビレッジ
今回も1位は森のかわなべでした^^
来年ももちろん行くつもりです!!。
2位の四季見原へもまた行きたいですね~
またあの雲海と星を眺めながら焚き火をしたいです。
そして2018年はもう少し交流も考えたいですね^^
2017年無理なスケジュールも一緒に来てくれた
嫁さんに感謝ですし子供達もどんどん育っていく
姿もまた嬉しかったです。
2018年も懲りずに一緒に「キャンプにいくばい!!」
最後まで読んで頂きありがとうございます。
2018年が皆様にとって良い1年でありますように^^
今後活躍するものと活躍しなかったもの、、、
を作りました!!^^;;
一つは表札です^^これは毎回あーちゃんが
デザインしてくれます。
もう一つは、、、ステッカー、、、
はい、、、そうです、、、この1年1枚だけ
たかさんへあげた意外は
綺麗にそのまま残りました(爆)。
その当時の予想通りですねw
「ステッカー作成!!」
次に5月、毎年恒例となっています
鹿児島砂の祭典と合わせたキャンプ。
今回初の2泊のキャンプでたかさん、ふくさん合わせた
3家族でのグルキャンです。
とにかく風が強く初めて知りましたね~
風がこれだけ厄介とは!
タープを立てるのが風で飛ばされそうになって、、、
なんとか張れましたが後で知りました
風が強い場合タープが飛ばされてペグが抜けて
飛ぶ場合もあり大変危険だと言う事を。
子供達はマインテンバイクで遊び
大人はまったり飲みながら、
新しく導入したハンモックも活躍しました。
夜は風が強いせいか肌寒くて、
カマボコのリビングで過ごしたり
消灯の22:00まで遊具で沢山の友達を作って
子供達は遊んでいました。
残念ながら風が強かったので焚き火は
できませんでした。
2日目は天候がいまいちながら砂の祭典へ
会場へ着いてからの雨が、、、まじかと!、、、
ところが今年は違います!!
花火があがる頃には雨もあがりイベントは開催されて
花火もあがりました。
その後帰って風も収まり焚き火もできました^^
3日目はキャンプ場を後にして去年雨で回れなかった
霧島アートの森へ^^無事に回ることができました。
2泊だとかなり時間的に余裕がある
キャンプができましたしとても楽しい
グルキャンとなりました。
《 曇りのち晴れ 》
【 2017GW砂の祭典in森のかわなべキャンプ場 ~1日目~ 】
【 2017GW砂の祭典in森のかわなべキャンプ場 ~2日目~ 】
【 2017GW砂の祭典in森のかわなべキャンプ場 ~3日目~ 】

6月はホタルを含めてキャンプへ行きました。
場所は家からも近い菊水ロマン館です。
道の駅であり、温泉もあってよく行く場所でも
ありましたがキャンプ場としては今回が
初めてになります。
又、そこから30分ぐらいの場所に
ホタルを見れるスポットもあります。
今回は子供と私の父子キャンプになりましたが
昼間は嫁さんとたかさんが来られて
江田船山古墳を散歩しました。
これが意外広くて面白かったです^^
そのままご飯を食べて、温泉で汗を流し
ホタルを見に行きました。
そして翌朝の事です。
ゆっくり朝ごはんを食べてまったりしていると
声をかけられました。
同じブロガーの「ありさん」でした。
いや~びっくりしたのと、やはり嬉しいですよね~^^
この回より動画もUPもはじめました^^。
《 晴れ 》
【 蛍in菊水ロマン館 ~1日目~ 】
【 蛍in菊水ロマン館 ~2日目~ 】

7月は川遊びと鮎のつかみ取りなどイベントの有る
夢たちばなビレッジへ行きました。
川はかなり冷たく、さわカニも居たりと
ホタルも舞う綺麗な川でした。
鮎のつかみ取りは結果、、、でしたがw
ま~よい経験になったと思います^^
そして今回ピザの釜を購入!!
外で作るピザがこれだけおいしいとは!!
そして2日目、今年一番過酷となるキャンプでした、、、
それは、キャンプ場を後にして
一度家に戻ってからの弁当を作り
三井グリーンランドへ行き、汗だくになりながら並んで
ジェットコースターなどなどほんと疲れたを超えた
疲れでしたw
あーちゃんも、いーくんもずっとハイテンションで
楽しんでくれてましたので結果オーライですね^^
《 晴れ 》
【 2017年7月 川遊びin夢たちばなビレッジ ~1日目~ 】
【 2017年7月 川遊びin夢たちばなビレッジ ~2日目~ 】

8月キャンプは1年前から狙っていた
四季見原すこやかキャンプ場。
予約開始の朝9時に会社から隠れて電話しまくり
なんとか確保しました。
ふくさん、たむさんとのグルキャンです。
いや~まずは遠いw
その上デイキャンを着けたので6時半出発!!
嫁さんには当然睨まれますよw
天気予報がいまいちで、出発してすでに大雨で
前が見えないほど、、、
いや、まだ先は遠い!きっと晴れるはず!
そう信じて向かいました。
キャンプ場へ着いた時はかなり深い霧の中、、、
8月なのに寒いことw
誰も居ないキャンプ場で、まったりと過ごしました。
チェックINの15:00には2家族到着して
夕飯を食べる頃には霧も晴れだし
雲海も夕陽も見れました^^
本当に綺麗な景色で、
その後生まれて初めてでしたね~
あれだけ沢山の星がみれたのも^^。
2日目は朝5時に起きて雲海を眺めながらの焚き火
その後あまてらす鉄道で電車にのって
はしゃぎました^^。
《 雨のち晴れ 》
「 2017年8月 雲海グルキャンin四季見原すこやかキャンプ場 ~1日目~ 」
「 2017年8月 雲海グルキャンin四季見原すこやかキャンプ場 ~2日目~ 」

2017年最後のキャンプは池の山キャンプ場でした。
はじめての冬のフリーサイトで
その為に石油ストーブを購入したりなどして
望みました。
池の山キャンプ場には近くに沢山の施設があって
夜は天文台でプラネタリウムを見たり楽しみました。
ただ少し設定ミスをおかし寝ている間
寒さに震えたりも、、、^^;;
よい経験です。
【 2017年11月 紅葉in池の山キャンプ場~1日目~ 】
【 2017年11月 紅葉in池の山キャンプ場~2日目~ 】

こうして2017年は計5回のキャンプでしたが、
個性の有るキャンプ場で楽しめました。
前年とは違い晴れ率も高いですし!!。
ただ、まだ行きたかったキャンプ場も有ったので
2018年は是非行けなかった
キャンプ場へも行きたいと狙っています。
2017ベストキャンプ場は!!
(各自の採点で選んでます)
1位 森のかわなべ(2年連続1位!!)
2位 四季見原すこやかキャンプ場
3位 夢たちばなビレッジ
今回も1位は森のかわなべでした^^
来年ももちろん行くつもりです!!。
2位の四季見原へもまた行きたいですね~
またあの雲海と星を眺めながら焚き火をしたいです。
そして2018年はもう少し交流も考えたいですね^^
2017年無理なスケジュールも一緒に来てくれた
嫁さんに感謝ですし子供達もどんどん育っていく
姿もまた嬉しかったです。
2018年も懲りずに一緒に「キャンプにいくばい!!」
最後まで読んで頂きありがとうございます。
2018年が皆様にとって良い1年でありますように^^
Posted by oz_2015 at 10:11│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは♬ozさん(^^)コメント失礼します!
早速ですがが記事に登場させて頂きありがとうございます♬
我が家も今年最後のキャンプ出撃予定でしたが
まさかの休日出勤でキャンセルとなりました!
2018年がozさん家族に良き年でありますように!
来年もよろしくお願い致します(^^)
来年は機会があれば是非ご一緒出来ればいいですね!
早速ですがが記事に登場させて頂きありがとうございます♬
我が家も今年最後のキャンプ出撃予定でしたが
まさかの休日出勤でキャンセルとなりました!
2018年がozさん家族に良き年でありますように!
来年もよろしくお願い致します(^^)
来年は機会があれば是非ご一緒出来ればいいですね!
Posted by ありさん
at 2017年12月30日 13:46

ありさん(^^)コメントありがとございます。
ロマン館ではびっくりと喜びと、その節はありがとうございました。
2018年もどうぞ宜しくお願いします!。
是非行きたいですね^_^。
ロマン館ではびっくりと喜びと、その節はありがとうございました。
2018年もどうぞ宜しくお願いします!。
是非行きたいですね^_^。
Posted by oz_2015
at 2017年12月31日 17:16

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |